面白い、面白いけど惜しい!
思い出抱えてアイにコイ
プロローグ➡キャラ紹介➡共通➡進展➡個別√とかなりの段階を踏んでから個別に行くので人によっては途中でグダってしまうかもしれない。
とある理由で引っ越した主人公が数年の時を経てヒロインたちと再会する物語。
珍しい作品でプロローグで引っ越す前(小学2年生)の子供時代から物語が展開されていきヒロインとの距離感や馴れ初めなどを味わえるので、本題に入ってからより親密な関係を築くことに成功していた。幼女たちに挟まれながらイチャコラ…ふむ、悪くないグヘ
何がすごいってプロローグにも関わらず結構ボリューミーだったしキャラの成長を感じさせるような演出や展開が用意されていて本当に物語に入り込みやすかった。今までにない没入感が得られた
思い出抱えアイにコイと言う作品のコンセプトに合わせたシナリオでめちゃくちゃ良かったし過去編やAfter編のあるストーリーに触れてみたいと思えるような印象深い作品になった。
本編
数年離れてたヒロインたちとの再会はワクワクドキドキハラハラそう、大★興★奮。この作品の一つのコンセプトであったため力が入ってた。あんなとこやこんなとこ色々なところが成長してる部分が見えて大満足。
プロローグ効果もあって、成長を直で感じられてもう、なんか言葉にできない感情がじわじわと込み上げてきた。みんなか"わ"い"く"な"っ"で"ぇ"え"え"えええええ好きぃいいいいこんな感じ。
パンツの色を当てる超能力に目覚めたとか言って生々しい回答で当てに行く展開、良いですね〜大好きですよこう言うノリ
プレイヤーに優しいキャラ紹介パートと気になるヒロインとの下校パートがあって、このふたつのパートが合わさることによって誰を攻略するか選びやすかった。
2つ気になった点があったこと。
1つ目 クラスメイトの会話のノリがキツかった。ヒロインたちとワイワイ話してる分には何も問題はなかったんだけど仲間内の会話になるとううぅきつぅ…ってなってしまった。前回プレイしたシンデレラは問題なかったんだけどなぁ…
2つ目 自分の設定が悪かったのか分からないけどスキップが面倒くさすぎた。選択肢まで一気に飛ぶ機能あっても良かったと思うんだけどな…
個別√の軽い感想 ⚠酷評有
千聖
自分の知ってる千聖姉は男っぽいイメージの性格だったから吐息混じりの色っぽい声とお姉さんじみた性格はムスコ大興奮神経どストライクでホームランを通り越して場外ホームラン。声優の七瀬こよりさんの声と演技が素晴らしい、癖になる声色で最高。しかもめちゃくちゃ甘えん坊で寂しがり屋さんなのも良い…
千聖姉の何がいいかって可愛くなるために努力してるところ。昔からの約束で次会う時までに綺麗になる、美しい自分でいたいと誓った時からずっと努力してる強者。こう言うエピソードがあるとより美しく見えるよね。
私服と制服だと印象も全然違って私服は凄く大人っぽく見えた。オシャレなイヤリングに長めのスカート?に胸が強調された⇐(ここ大事)軽い上着、やっぱ服装って大事なんだな〜
普段はからかってきたり猫かぶってるのにある時になると幼少期の面影を思い出すようなお姉さんとしてしっかりとしてる姿が垣間見えて余計好きになった。
千聖姉のサイコパスっぷりと弟のいじられ役を利用したビッグボイン666の展開はマジで笑った。ちなみに俺は千聖姉ぺろぺろしたいし髪の毛食べたいよ。
鈍感主人公にアピールしても気づいて貰えなくて不貞腐れちゃうの可愛すぎるでしょ、しかも付き合う前に壁ドンしてキスしちゃうとかア゙ア゙ア゙ア゙ア゙脳が破壊される音がする。可愛いえへへ…
さっきから可愛いとしか言ってなくて語彙力皆無お化けになってるけど本当に可愛いんだよ!!!!!頼むわかってくれ!
PS ストーリーもめちゃくちゃいい話だったし千聖姉の別の髪型もいいぞ〜
静流
人付き合いが苦手でツンデレ気質なヒロイン。頑張って物事をこなそうとしてるのに空回りして何事も上手くいかない展開は見てて素直に応援できたし目つきが悪いとクラスメイトから避けられてた人が私は変わりたい、少しづつでいいから変わりたいと思えるようになって、友達と関わってる様子は大きく成長を感じられた。
意外と感受性豊かな子で主人公が関わってくるとあからさまに喜んだり落ち込んだり子犬みたいで可愛かった。途中から静流ちゃん可愛いえへへbotになってた
正直、静流ママの手こきは最高だった。これぞとばかりのデカぱいを必要以上に弾力が伝わるようムニッと押し付けてきてこう囁いてくる、「元気なこの子をいっぱい擦ってあげるね❤」と。ご馳走様でした。
兎鞠
今作のママ枠。そう、ママです。無自覚お色気満載のママです。掃除好きで料理も作りに来てくれる、自然と脳内が兎鞠のことをママだと認識するシステムが自動的に追加されたような感覚になった。そのくらい可愛かったし母性溢れるキャラだった
ただ、5人のヒロインの中で個人的にシナリオが合わなすぎて不覚にもきついと思ってしまった。プレイヤーの不意をつく、予想外の展開を取り入れようとしたのか分からないけど流石に救いが無さすぎる。シナリオゲームならまだしもあくまでキャラゲーとしての認識で、せっかく過去編から学生編まで描いたのにそれを台無しにするかのような展開は好みではなかった。ん〜これに関しては難しい
郁
幼少期と本編でだいぶ印象が変わった。ぽっちゃりで食いしん坊でオドオドしてたけど、バレー部でスタイルも抜群、王子様気質も備わっていて何て言うか良いね…(小並感)
バレーが終わった放課後、少し汗臭い郁のことをクンカクンカしたくて仕方がない。考えるだけで興奮してくるのに実際に嗅いだらどうなるんだろ…あ、あはあはあはあは、い、郁ちゃんの汗…えへ、えへへへへへへ
けしからん2つのバレーボールをこれでもかとアピールしてくるし部活終わりの汗臭そうな中でのえっちは最高だ。
「タンパク質が欲しいので精液飲ませてください」俺はこの名言を一生忘れない。
周りからは王子様と呼ばれてるだけあってキザな言葉で女性を無意識に落としに行く人物なのに、デートしたことないのにデートに誘ったり恋に夢中になってる感じが男の心を擽ると言うか乙女な一面も見れて良かった。
CGもなかなか豪華でスポーツ女子がスカート履いて照れるシチュエーションとかギャップで死にそうになった。あのCG考えた人と描いた人天才。神
わがままは言わないのでサブで悠飛√追加してください!!!!!!悠飛ちゃんとえっちさせてくれー!!!!!!
優菜√
2番目に攻略したヒロインで大人っぽい見た目とハイトーンな覚えやすい声で個人的に見た目と声が1番しっくり来た。
この√もまぁ良かった。男性が苦手なのに主人公は問題なし、好きと自覚してからは一歩づつ初々しい関係の幕開け、指切りしただけで吹っ飛ばしてた優菜があんな笑顔で男の子の告白を受け入れるとは…うぅ、純愛だなぁ
俺も廊下ですれ違ってこっそり手振ってみたり朝好きな人からLINEが来たり、青春を謳歌する予定だったんだけど違ったみたい…ア゙ア゙ア゙学園生活になんで優菜ガイナカッタンダァアアア!!!!!!!チクショウチクショウ!!!!!
ストーリーは気にしてなかったけどヒーローと優菜の夢を紐付けるストーリーも良かったなぁ…てか、髪下ろした優菜もクソ可愛すぎだろおい