ErogameScape -エロゲー批評空間-

ERSRさんのHeartiumの長文感想

ユーザー
ERSR
ゲーム
Heartium
ブランド
信馬鹿(信じた馬鹿が俺だった)
得点
95
参照数
380

一言コメント

フリーソフトである意味が本当に分からない。SRPGの醍醐味を堪能することが出来る名作。

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

最高でした。

元々SRPGが大好きだったこともあり、ハマりました。
何が最高かと言うと、SRPGとして作り上げておかなければならない点が
完全に網羅されていたことです。
では、何がその点に該当するのか。

①キャラゲーとして優秀であること
これは過去作が証明していますが、優れたSRPG=優れたキャラゲーなんですね。
初代シャイニングフォースしかり、Epica Stellaしかり。
今作についてもこの点は心配ありません。
師弟関係、ほのぼの百合、ライバル、三角関係、裏切り、魅力的な敵将軍たち…
ここまで作り上げたのは凄い。そして、絵が巧いです。

②身近なところから徐々に膨れ上がっていくストーリー
最初は盗賊3人を懲らしめるステージからです。
そして隣接する2国の戦争が絡んで行き…という王道の展開が丁寧に描かれています。
やはり戦記物のSPRGはいいですね。

③敵味方の攻防のジリジリ感
(一撃で倒せるか…!?)という緊張感、あります。
難易度がかなり良く調整されており、完全攻略するには戦略が必要である
ところが面白いです。これは死んだ…というところで敵の攻撃を躱し、
クリティカルで倒したりするとヤバいです。

④途中で異常に強い敵/味方が現れ、プレイヤーを圧倒すること
グローランサーシリーズを思い出しました。
は?何コイツ?みたいな圧倒的な感じ。
最初は(やり込みマニア以外)絶対に勝てないのですが、終盤になると
こちらも成長し、勝負になるようになるところも凄い。

⑤キャラクターに合ったスキルを覚えること
最近のRPGにありがちな、スキルが多すぎて迷うとかそういう点が
ないところがいいです。購入できるスキルは(いわゆる)高額で
キャラクターを厳選する必要があります。
システム面においてもキャラクターありき、という基本を崩していないですね。

⑥BGM、SEが適切であること
BGMは最高です。
SEもキャラクター毎に変えたりしており豊富です。


まだまだあると思うのですが、だいたいこのような点だと思っています。

一応マイナスポイント
・ロードが出来ない(終了→起動で数秒)
・画面サイズ(大きくするとやりづらくなる)
・やや長い(嬉しい悲鳴)

雑感としては
エネモラには爆笑しました。
光牙を装備したシキは無敵ですね。
HP1で親衛隊2体を連続で返り討ちにしました。
最凶マップ:27話「弛緩」は最初普通にクリアすることすら出来ませんでした。
完全攻略するにはやり込み必須ですね。

作者であるTS氏はかなりの才人だと思いますが、
商業化は望まれていないのかな、と。

ともかく、名作です。