えびさんのかしましコミュニケーションに関する情報
えび
絵(0-30)+文(0-30)+音(0-30)+他(0-30)オールクリア後の評価。
目下エロゲのスタンダードであるADV形式の主要素「絵文音」の和を、作品の『質』として評価し、90点満点とする。
他は、技術力・ゲーム性・企画の奇抜さ・エロさなど、突出した部分を持つものに付加する。
ロープライス・同人を対象に、他の項目は最低点をベースアップしています。
同人ゲーの感想は、激しく横道に逸れていく傾向が見られます。
★彡現在の部門賞★彡
絵29:らぶデス4
文30:何処へ行くの、あの日, ヤブヌマ2
音30:Trample on “Schatten!!”
総合78:Trample on “Schatten!!”/次点77:何処へ行くの、あの日,ピリオド
他30:マブラヴ オルタネイティヴ,君が呼ぶ、メギドの丘で,瑞本つかさ先生~,Tech48, もんむす・くえすと!, ヤブヌマ2, 探し屋トーコ, イトコビッチ, EXTRAVAGANZA
■ ■ ■ ■
エロゲー批評空間のレビューをユーザー条件で非表示するユーザースクリプトを公開しています。
http://blueblueblue.fool.jp/wp/archives/4914
単発工作だとか、そういった類の行為が見るに耐えない、という方は使ってみてください。
そこまで過敏ではなくとも、ちょっと興味が有る方も使ってみてください。
このユーザースクリプトの提案は、こういった機能がほんとうに必要か、その需要を見定める為でもあります。
- HP/BLOG :
- blueblueblue
- Twitter :
- ebi_doom2
かしましコミュニケーション (AXL) (2010-02-26)
入力データ
- 購入予定
- 必ず購入
- 得点
- 68
- おかず
- それなりに使えた
- プレイ時間
- 25
- 面白くなってきた時間
- 1
- プレイ日時
- 2010年03月27日
えびさんの得点分布におけるこのゲームの位置
状況 | 度数 | グラフ | 位置 |
---|---|---|---|
100 | 1 | ![]() | |
90~99 | 20 | ![]() | |
80~89 | 66 | ![]() | |
70~79 | 149 | ![]() | |
60~69 | 146 | ![]() | ←ココ |
50~59 | 91 | ![]() | |
40~49 | 49 | ![]() | |
30~39 | 14 | ![]() | |
20~29 | 1 | ![]() | |
10~19 | 0 | ||
0~9 | 0 |
このゲームの得点分布におけるえびさんの得点の位置
状況 | 度数 | グラフ | 位置 |
---|---|---|---|
100 | 0 | ||
90~99 | 10 | ![]() | |
80~89 | 46 | ![]() | |
70~79 | 177 | ![]() | |
60~69 | 128 | ![]() | ←ココ |
50~59 | 36 | ![]() | |
40~49 | 6 | ![]() | |
30~39 | 5 | ![]() | |
20~29 | 3 | ![]() | |
10~19 | 0 | ||
0~9 | 2 | ![]() |
えびさんのおかず得点分布におけるこのゲームの位置
状況 | 度数 | グラフ | 位置 |
---|---|---|---|
とても | 20 | ![]() | |
かなり | 52 | ![]() | |
だいぶ | 93 | ![]() | |
それなりに | 182 | ![]() | ←ココ |
あまり… | 109 | ![]() | |
まったく… | 30 | ![]() | |
そもそも | 12 | ![]() |
このゲームのおかず得点分布におけるえびさんのおかず得点の位置
状況 | 度数 | グラフ | 位置 |
---|---|---|---|
とても | 1 | ![]() | |
かなり | 1 | ![]() | |
だいぶ | 4 | ![]() | |
それなりに | 19 | ![]() | ←ココ |
あまり… | 44 | ![]() | |
まったく… | 23 | ![]() | |
そもそも | 1 | ![]() |
--点 かしましコミュニケーション (AXL) (2010-02-26)
『チュートリアルサマー(すたじおみりす ペレット)』を含め、確実に一段ずつシフトアップしてきたブランドだが、やはり、このブランドはスポーツ仕様でなく、ファミリーカーであったので、5速までしかギアが無かった。あるはずの無い6速にシフトハンドルを入れようとして、前作『Like a Butler』は失敗したように思える。さて、仕切りなおしとなる新作では、現行マシンの性能を最大限に使いきるマネージメントで「これぞAXL!」と思わせてくれるのか、あるいは、モンスターエンジンを搭載した新型機で「これがAXL!?」という驚きを見せ付けてくれるのか。いずれにしても、ニュータイトルに注目したい。11/23変人が多すぎて、ネタが分散して空回りしそうな気もするんですが。