soulfeeler316さんのお気に入りユーザーの発売前新着コメント
幻想世界に伝承怪奇、叛逆精神や自由奔放のこよなき愛好者
か弱き存在に対する愛を忘れず、優しさと純粋さを何より尊ぶ社会不適合者
脳内整理と発想、考察、意見を伝達する困難に苛まれながら、批評を書き続ける新参者
それがワタクシ、soulfeeler316でござい。
以後見苦しき面体、お見知りおかれまして、恐惶万端ひきたって、宜しくお頼み申します。
好きなシナリオライター:荒川工、海原望、虚淵玄、桜井光、瀬戸口廉也、田中ロミオ(山田一)、七星電灯、星空めてお、希【追加あり】
好きなブランド:Innocent Grey、Liar-soft(rail-soft)、Little witch、NitroPlus、OVER DRIVE【追加あり】
少しばかり批評を行って気付いたのですが、あまり細かい点数を付けてしまうと、評価が変動してしまう可能性が高くなる事に気付きました。
生粋の自信の無さが点数にまで反映されて、頻りに移り変わると言うのは、参考にして下さるお兄ぃさん、お姐ぇさんに対して大変失礼
したがって私の批評は基本、5点毎に点数を表示している次第
結果、○○と同じ位には面白かったと、基準が明確になって分かりやすく、そこまで一個人の評価が変わる事もないでしょう。
ただし一部、悪くないと思いながらもシナリオ量の短さ等によって、泣く泣く低くつけた作品(主に非18禁)があります故、結局は一言感想読むのを推奨
また、本批評はリメイク版やコンシューマ版、追加要素を含めた完全版について語る際、元々の原初たる作品にも点数をつけています。
元の作品と追加要素を入れた作品、両方の内容は基本同じ(文章構想能力の乏しい自分の不才による結果)
点数もあまり変わる事はありません(いくら後から付け加えても、ベースは変わっていない作品の方が多い)
しかし、例外とは少なからず存在するからこそ、例外となるもの
レビュー内容の変更及び追加、そして点数の増減が発生する事(作品自体が加筆修正や演出変更で評価が変わる場合、前に書いた批評を再構成して簡潔にしたい場合 etc……)も充分ありえるかと思いますので、その点はどうか御理解の程、宜しくお願い致します。
一言感想であれ、長文感想であれ、内容を噛み締められたら、必ず本気のコメントを述べましょう。
遅筆な身の上、どうか末永く御見守り下さい……
-----------------------------------------
何でも一生懸命読まなきゃ駄目だ。
詩でも小説でも作者は命懸けで書いているんだ。
だから読む方だって命懸けで読まなきゃ失礼なんだ。
そうでなければ字面ばかり追うだけで本当の宝物は作者は見せてくれないんだよ。
成田三樹夫『鯨の目』
-----------------------------------------
発売前新着コメント
--点 搾精病棟 ~性格最悪のナースしかいない病院で射精管理生活~ (だーくワン!) (2021-04-30)
同人漫画は買う機会を逃していたので、エロゲから入ってみるのもありかな。ボイスによってはギャグが映えそう。
80点 月姫 -A piece of blue glass moon-(PS4)(非18禁) (TYPE-MOON) (2030-01-01)
名前はよく聞くかつての名作。Fate系しか触れてこなかったが、とにかく面白そうではある。
81点 ユキイロサイン (Wonder Fool) (2021-03-26)
綺麗な銀世界に美しい女の子!シナリオも好きなライターなんで期待……
70点 うちの主は妖怪の常識を知らない (あざらしそふと+1) (2021-01-29)
様子見そふと
85点 水蓮と紫苑 (hibiki works(暁WORKS響SIDE)) (2020-11-27)
このキャスティングで、よくぞ…こんな世界観のゲームを企画してくれた。正座して待つ。
90点 冥契のルペルカリア (ウグイスカグラ) (2021-02-26)
かみまほとイストリアを併せ持つ雰囲気。ウグイスカグラ版『サルテ』かな?
相手は年末なんでまだ様子見
80点 響野さん家はエロゲ屋さん! (Sonora) (2020-11-27)
エロゲ屋エロゲとな⁉ 過去作キャラも出るようだが、どう絡ませるのか?
90点 紅月ゆれる恋あかり (CRYSTALiA) (2020-12-25)
朱雀院の長女きたー!
Honey*Honey*Honey!⇒3蜜⇒3密ってことか。
72点 放課後シンデレラ (HOOKSOFT(HOOK)) (2020-08-28)
Eスクールライフに続いて注目。陽佳ちゃんすこ。
--点 極限痴漢特異点 (アストロノーツ・シリウス) (2020-08-28)
蛮痴漢やら触り手やら、しまいにゃ特異点って――ワクワクすっぞ!
--点 彼女と俺と恋人と。ミニFD (PULLTOP LATTE) (2020-07-31)
2,3年前に本編を読了して、もう新しいグッズも出ないだろうと思っていたんだが急に沸いたように出てきたね。一応予約済み。過度な期待はしない。
公式サイトの復活を確認。
75点 椿とワンルーム -絆きらめく恋いろはSS- (CRYSTALiA) (2020-07-31)
まさかの椿お姉ちゃん+α。価格もお手頃なんで買いしかない!
80点 青春フラジャイル (Purple software) (2020-08-28)
ミラノス以来な久しぶりの紫。まずは体験版――メイド妹かわいいから買います。
TS×男友人2人は珍しいシチュなので気になる。長くなるとアイデンティティが薄れたりダレそうなので、ロープラで駆け抜けるのはいいんじゃなかろうか。
80点 Re CATION ~Melty Healing~ (hibiki works(暁WORKS響SIDE)) (2020-07-22)
新妻ラブリケ良かったんで、こっちにも期待。
74点 創神のアルスマグナ (ninetail) (2020-03-27)
初めて買うブランドなんで、期待半分といったところか。
60点 流星ワールドアクター 続編 (Heliodor) (2030-01-01)
やっぱ出すんか……。前作が前作だけに様子見です。
80点 推しのラブより恋のラブ 18禁アペンドパッチ (SukeraSomero) (2020-02-28)
どう百合ユリを見せてくれるか期待!
78点 巨乳でエッチなお姉ちゃん達が僕のチ○ポを24時間離してくれない! (マリン) (2020-02-28)
久しぶりにマラに響いたので様子見。
--点 マルコと銀河竜 ~MARCO&GALAXY DRAGON~(非18禁) (TOKYOTOON) (2020-02-28)
買い
えぇ……(そう来ちゃうかぁensemble)
75点 さくらの雲*スカアレットの恋 (きゃべつそふと) (2020-09-25)
BugBug 2019年11月号に1ページ弱の情報あり。
74点 妖花の園 (WendyBell) (2019-10-25)
あら、イイ百合で――ファッ⁉……あぁそういう系ね。
ロリではないが、琴線に触れる設定だ。
85点 喫茶ステラと死神の蝶 (ゆずソフト) (2019-12-20)
ナツメちゃんに一目惚れ
76点 アイキス (戯画) (2019-10-25)
純子パイセンは可愛いけど……様子見。
点数は前作&前々作からの期待値――ブランド三作目、同一世界観でどう転がす?
--点 仲良し姉妹ならキスも中出しもとーぜんだよねっ! (SweetHEART) (2019-10-25)
嗜好に合致してる。あとは声優しだいかな?
砂糖多めで若干心配だが、全予約済み。7/11の電妄にて期待値上昇。
65点 鍵を隠したカゴのトリ -Bird in cage hiding the key- (Cabbit) (2020-09-25)
「最近心を掴まれるエロゲーに出会えてないなー」とお悩みのアナタ! ちょっとこの作品に注目していってください。5年ぶりに新作を発表したCabbitは特徴的ですよ! 「なるほど確かに絵は可愛いし安定してるブランドだな。だけど80点越えがないじゃないか」そう思ったのなら鋭い! 正直に申し上げると、このメーカーの作品はちょっと割高です。他の有名萌えゲと同じ値段で、CG枚数は8割くらい、曲数は半分くらい、プレイ時間は6割くらいといったところでしょうか。だけど絵もボイスも音楽もテキストも、クオリティは妥協してません! 言ってみればこのブランド、エロゲ界におけるモスバーガー・スターバックス・成城石井なんです。ちょっと高いけど、ちょっと違うモノを味わわせますよ。質にも妥協しませんよ。そんな路線。◆さて、ご存じなかったけどちょっと興味を持ったという方のために、このブランドの傾向を軽く解説してゆきます。企画&シナリオ:御厨みくり( https://bit.ly/2DmN020 )・イラスト:ゆき恵( https://bit.ly/2Zqk9TG )・音楽:MANYO( https://bit.ly/2ViUXzg )がこのブランドの枢軸。もしかするとアナタは、他の有名作品で御厨みくり氏のテキストに出会ったことがあるかもしれません。しかしそこで出会った御厨テキストとCabbitでの彼女は、たぶん大きく違います。御厨氏って、おそらく本質的には、「世の中って汚いものをいっぱい隠してるよね」とか「死んだら私達はどうなっちゃうのかな」とか、延々考えてるタイプなんですね。他ブランドでは控えめにしているそんな考えを、Cabbitでは剥き出しにしてくる。砂糖菓子みたいに甘い女の子達のヒドい秘密を暴露したり、彼女達をおぞましい目に遭わせたりして、「世の中って本当はこうじゃないの?」ってユーザーに突き付けてくるんです。とはいえ、決してキャラクターを語りの道具にしてるわけじゃありません。Cabbitの女の子達にはちゃんと血が通っており、それぞれの考えがあって、向かい合うシビアな現実を生き抜こうと努力している。またそうしたキャラクターに対する制作者の愛情がしっかりと感じられます。そのうえ、優しくも儚い世界観が濃密に描かれているのがCabbitの特徴で、小規模メーカーらしい手作り感とでもいいましょうか、企画・ライティング一貫メーカーらしい作り込みとでもいいましょうか、波長の合う方には一品物の京菓子的な愛着を湧かせてくれるブランドです。◆ここまでを読んで、もし一作品だけでも予習しておこうと思った方には、『キミへ贈る、ソラの花』( https://bit.ly/2GpJTHn )がオススメ。この作品、発売時期からも想像できるでしょうが、東日本大震災への鎮魂を裏テーマにしています。基本的には穏やかで優しいのですが、その底にやるせない思いがあって、プレイヤーは静かに死に向かい合わされます。実体のない死者への想い≒実体のない二次元美少女への想い、という重ね合わせもよく出来ていて、Cabbitの中でも随一の完成度を持った作品と呼べるでしょう。DLsiteやDMMでは、GW中半額セール( 7,344円 → 3,672円)ですので、この機に是非。◆最後になりましたが、新作『鍵を隠したカゴのトリ』への期待を書きます。2019年4月20日時点ではブログ記事の情報( http://www.cabbit.jp/blog/?p=3831 )が殆どとなりますが、どうやら原点回帰するようですね。イラストの可愛らしい少女が「アナザーみっちょん」と呼ばれてる辺り、妄想をかきたてられます。みっちょんというのはCabbitの処女作『翠の海』のメインヒロイン・みちるのことで、虫も殺さないような顔して実は○○○○者な子です。発売価格が6800円――つまりミドルプライスな点には一抹の不安を覚えますが、逆に物語が散漫となりがちな御厨氏の弱点を上手く補えるかもしれません。幸いSkyfishはネコぱらで潤っているでしょうし、本作は館モノなので背景のコストは抑えられるでしょうし……これからの情報にワクワクしながら備えます。
80点 Eスクールライフ (HOOKSOFT(HOOK)) (2019-05-31)
絵がドストライク。シナリオにも相応のを求めたい……
76点 クダンノフォークロア(非18禁) (SukeraSparo) (2019-04-26)
好物なのだが様子見中……
80点 DEAD DAYS (CLOCKUP) (2019-06-28)
設定はものすごく既視感あるなぁ
84点 アオナツライン (戯画) (2019-03-29)
絵柄にそぐわず重苦しいシナリオなら買い。
80点 じんるいのみなさまへ(PS4)(非18禁) (日本一ソフトウェア) (2019-06-27)
原画+ガールズアドベンチャー(百合?)なので買い!
80点 月の彼方で逢いましょう (tone work's) (2019-06-28)
絵も作品の雰囲気も良いけど、これからの情報でどうなるか……
80点 ガールズ・ブック・メイカー -幸せのリブレット- (ユメミル) (2019-05-31)
各文学作品からの出展をどう活かすか――
制作陣に申し上げたいのですが、「コメディだけ」はやめていただきたい。シリアスにも注力して欲しい。そのためなら延期してもいいと思います。
90点 流星ワールドアクター (Heliodor) (2019-07-26)
特典はメルちゃん一択、もちろん亡命パックでッ!
80点 リアライブ (Purple software) (2019-03-29)
咲月ちゃんがかわいい!
85点 スタディ§ステディ (ま~まれぇど) (2019-09-27)
悠羽先輩に甘やかされたいナ。
80点 絆きらめく恋いろは -椿恋歌- (CRYSTALiA) (2019-01-25)
椿お姉ちゃんFD、待ってました!
80点 さくら、もゆ。 -as the Night's, Reincarnation- (FAVORITE) (2019-01-31)
やっと出たOpが最高すぎて期待しかないッ!
70点 催眠劇場 (include) (2019-01-25)
絵がキレイですね
90点 空に刻んだパラレログラム (ウグイスカグラ) (2018-12-21)
ほたる先輩の為に買う
--点 はっちゃけあやよさん1-5 Renovation (HARD) (2018-09-28)
Windowsでは3までしか出来なかったあのあやよさんがついに全シリーズを遊べるように。開発時の資料や制作者インタビューがギッシリ詰まったフルカラー冊子までついてくる。更に売れ行き次第ではWindowsに移植されたことのないPC-98の名作『ようこそシネマハウスへ』の移植版開発も!?買わない選択肢が見当たらない。
100点 MUSICUS!(非18禁) (OVERDRIVE) (2019-12-20)
シナリオ神が業界に戻ってきてくれただけでも感涙